6月24日(金)女性社員対象の健康セミナー「輝く人生のために」を開催致しました。 女性の年齢に応じた健康課題やメンタルヘルス、健診の必要性、女性の健康を守るレシピの紹介をして頂きました。女性の健康というテーマで研修会を行…
藤岡地方ユネスコ協会・岸会長から「ウクライナ緊急支援金の募金」と「ユネスコ世界寺子屋運動への寄付」について感謝状を頂きました。少しずつではありますが、平和で持続可能な社会づくりに貢献できるよう、今後も精進してまいります。
2019年新年会以降、コロナ禍により休止していた鐵友会のイベントを開催致しました。当社ヤードにて、焚き火を数か所設置し距離をとって食事会をしました。(ちなみに焚き火の薪は、廃棄予定の木くずを使用しました。エコ・リサイクル…
<ウクライナ緊急支援金!> 令和4年3月30日、藤岡地方ユネスコ協会にウクライナ緊急支援金を募金致しました。 現在、危機に瀕しているウクライナの方々に少しでも役立ててほしいとの社員の思いが込められた募金です。1日も早く、…
令和4年4月1日(金)、株式会社鐵建の入社式が執り行われました。今年度の新入社員は、5名、男性4名・女性1名そのうち外国人材が3名です。前夜は雨でしたが、当日の朝、雨が止むことを祈っていましたところ、普段の皆の行いが良か…
2022年2月8日、藤岡地方ユネスコ協会様へ1円玉募金と書き損じはがき、使用済み切手などを寄付いたしました!1円玉の総額は2529円。約半年間でこの枚数は、さすが鐵建!と言った感じでしょうか。(笑) また、1月には群馬県…
新年あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 2022年、仕事始めとなりました。今年も毎年恒例の鐵の神様を製作し、奉納いたしました。今年は製作が製造部のS根さんとT雅さん、技術…
2021年12月29日(水)、(株)鐵建は本日仕事納めとなります。 12月には、沢山の行事がありました。 まず、2日に消防訓練!全員が見事な速さで避難訓練でき、実習生と新入社員が火消し役で消火体験を行いました。 &nbs…
2021年11月17日(水))群馬県庁32階NETSUGENにて、外国人材定着支援事業の外国人とのコミュニケーション研修に事例発表の企業として、Y室長とN山の2名で参加させていただきました! 研修は内定ブリッジの淺海さん…
2021年10月19日県庁で、群馬県多文化共創カンパニー認証制度の認証書授与式が執り行われました。これは群馬県が掲げる多文化共生・共創社会の実現に向けて、県内企業の外国人材受入環境作りを促進するとともに、外国人材に群馬県…