SDGsへの取り組み

SDGsとは

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

SDGsは発展途上国のみならず、先進国も取り組むべきユニバーサル(普遍的)な目標であり、日本としても積極的に推進しています。

鐵建の取り組み

地域社会に貢献する

群馬県や藤岡市の地元開催事業や地域学校での行事に積極的に参加する

  • 各種イベントの参加や協賛など。
  • 地域の高校や専門学校に溶接練習用の鋼材を寄付。
  • 工業高校と連携し、溶接技能者の人材育成に協力する。

地域学校に対して、工場見学を促進し、キャリア教育に協力する

  • 学校の社会見学として、工場を見学してもらい、建築鉄骨に関心を持ってもらう。

鐵建鉄骨用語集を世界に活用

  • 鐵建オリジナルの鉄骨業界用語集を日本語だけでなく、英語、ベトナム語・ミャンマー語等に翻訳し、技術・技能の移転を図るとともに、業界の発展に寄与する。

外国人採用を続ける

  • 外国人を受け入れることで、国際社会の調和ある発展を図っていくため、発展途上国等への鉄骨知識の移転を図り、経済発展を担う「人づくり」に協力する。

募金活動

  • 自動販売機での購入は日赤・国境なき医師団へ一部が寄付される。
  • 工場や事務所内の施設・設備の私用での利用に対し、国境なき医師団へ寄付。
  • エコキャップ活動。(ペットボトルのキャップを集めて、途上国へワクチンを送る)
  • 使用済み切手の寄付。(途上国へのワクチンを送る)

防犯カメラの設置

  • 地域周辺を監視できる防犯カメラの設置

自然環境を守る

廃材を減らす努力

  • ダンボール・ラップ・パレットを廃棄するのではなく、使用しない、または、リサイクル可能なプラスチックへ移行してもらうよう働きかける。
  • 廃材をなくし、全てスクラップへ。(現状維持・地域学校へ試験材料として寄付)

CO2削減努力

  • 2030年までに社用車を電気自動車に移行する。(フォークリフトを含む)
  • 2030年までに全施設、LED照明に移行、電力の削減。
  • ロボット溶接におけるREGアークの活用。
  • 遮熱塗装による電力の削減。

環境問題対策委員会を発足し、検討する

  1. 産業廃棄物(パレット・ラップ・ダンボール)の削減に関すること。
  2. 廃材をなくし、材料の再利用に関すること。
  3. 自然環境にやさしいエネルギーの活用に関すること。
  4. Co₂の削減に関すること。
  5. 環境問題に関する計画の作成、実施、評価及び改善に関すること。
  6. その他環境問題に関すること。

働きやすい職場環境を築く

作業環境の整備

  • 工場内を全面バリアフリーにし、クレーンのレールや段差のない安全な工場を実現。
  • ルーフファン・排煙窓の設置し、工場内の空気を清浄。
  • 一人の作業スペースを広く確保し、安全に考慮した配置を実現。
  • 社員全員参加による 5S パトロールや業務改善により、作業効率が良く、安全に働ける工場の実現。

働き方改革を推進

  • 残業時短の取り組みを行い、作業効率を上げ、成果が出れば、目標達成手当を支給。
  • 資格取得サポート制度の充実・一人ひとりのスキルに合わせ、資格を取得するための費用サポートと研修サポート。さらに、合格後は資格手当を支給。
  • 女性活躍推進として、子供を扶養していない女性社員にも子育て支援手当を支給する制度を実現。
  • 健康維持のため、毎年、健康診断を行いその費用を負担する。
  • インフルエンザ予防接種に対し、費用補助制度を実現。
  • 毎朝の始業前に全員でラジオ体操を行い、社員の健康維持に貢献。
  • 昼食代の半額支給や残業時の軽食の提供。

Fun to Share

当社は、環境省が推進している低炭素社会実現に向けた気候変動キャンペーン「Fun to Share」に賛同しています。

環境GS

「群馬環境GS」とは群馬県が県内の地球温暖化対策を推進する企業を認定した制度です。